更年期障害について
診療内容
【更年期障害とは…】
更年期症状の出方は人によって様々です。
典型的な症状は、ほてりや突然の発汗(特に顔や上半身)、動悸などです。それ以外にも頭痛、めまい、肩こり、皮膚などの乾燥、倦怠感、外陰部の違和感などの身体症状や、イライラや落ち込み、不眠、対人不安などの精神症状など実に多彩な症状を呈します。
更年期の症状は40代から50代前半の女性に多く起こります。
女性ホルモンの分泌が低下することで女性の身体にさまざまな変化をもたらすのです。
ですからホルモンの変化に身体が慣れてくれば自然に症状は落ち着いていきます。
症状が落ち着くまでには個人差があり5年から10年程度続くことも少なくはありません。
日常生活に支障を感じるようであれば積極的に治療を考えていただくといいでしょう。
少しでも快適な生活が送れるように考えていきましょう。
【更年期障害の診断】
問診内容から更年期障害かどうかを診断できることが多いです。
問診だけでは判断できない場合には、血液検査でホルモンの値を確認して診断することもあります。
自律神経失調症などとの区別が難しいことも多いです。
お気軽にご相談ください
【治療内容】
1.ホルモン補充療法(HRT)
ほてりや発汗、動悸などに対しては即効性があり大変有効です。
少しのホルモンを補うだけですが女性らしくお肌の状態も改善すると期待できます。
内服薬のほかにも、副作用のリスクが少ない貼り薬や塗り薬を使うことが多いです。
2.漢方薬
ホルモン治療に抵抗があるようでしたら漢方薬をお試しいただくといいでしょう。
漢方薬が有効であることも多いです。
3.プラセンタ療法
美容的な治療として有名なプラセンタですが、更年期障害に対しては保険適応のある立派な治療法の一つです。
週に1-2回注射(皮下注射)をします。
痛みはほとんどありません。
厚生労働省で認可されている「メルスモン」という薬剤を使用します。